前回の続きです。
2日目は今回の旅行の大本命である、下地島17ENDに向かいます。
まずはレンタサイクル屋までタクシーで向かいますが、何故か指定した時間に来なかったので、電話しようとしたところで来ました。裏口にいたそうですが、そんなのわかるか。
レンタサイクルで下地島へ
レンタサイクル屋ではあらかじめ身長を記入していたので、クロスバイクの高さ等の調整をしてくれていました。
あとは持参したスマホ等を入れるケース、夜用のライト、GoProを取り付けてレッツゴー。
鍵、ヘルメット、ドリンクホルダーは最初から着いてました。ちなみに泥除けはないので、雨が降ったらorzです。

自転車に乗ってまずは伊良部大橋に向かいます、下り坂&追い風なのであっという間に到着しました。


ここからは無料道路の中では日本一長い橋である伊良部大橋を自転車で渡って行きます。
上の写真を見ての通り途中で坂がありますが、気にせず進んでいきます。
長い坂を登って坂の上で少し休憩。

坂を一気に降って、伊良部島に入り今度は下地島を目指します。
途中伊良部島で寄り道しようかとも思っていたのですが、午前の飛行機から撮りたかったので、下地島直行。
ナビをつけないで適当に走らせていたら、軽く道に迷って大幅な距離、時間ロスをした後に無事下地島空港の17ENDに到着しました。
念願の下地島空港17ENDでの撮影
17ENDは今まで写真で見てきた通りすごく綺麗な海でした。

待つこと数分飛行機が2機飛んできました。


広角レンズ望遠レンズでそれぞれ撮りましたが、どちらも満足できる結果に。来てよかったー。
ここで午後の飛行機まで時間があるので、下地島空港ターミナルに行って昼食を。
自転車だと15分くらいです。

昼食は上のものを食べました。
それより前に自販機でお茶とか買いまくってがぶ飲みしてました。
あらかじめ持っていった分じゃ全然足りなくて、少々熱中症気味でもあったので。
ターミナル内はお土産屋さんとかはありますが、小さい空港なので休憩もそこそこに午後の撮影に向けて再び17ENDに向かいます。
今度は午後なので逆の西側から撮影をします。
雲が増えてきてやや心配…….。




合間には当然離陸機もいるので、それらの撮影もしていました。



この後にも1機ありましたが、だいぶ後の時間だったのでここで撤収です。
平日でしたがこちらも人気スポットということもあり、飛行機の着陸する時間帯はそこそこ人が来ていました。車で来ると西側から歩いてくるのですが、駐車場は満車でした。
行きはターミナルのある東側から来ましたが、帰りは西側から帰ってみます。
帰路。向かい風と坂が辛い
帰りは適当に写真を撮りながら帰りました。






元々ここまで休憩なしで一気に来るつもりでしたが、体力のなさと17ENDで直射日光を浴び続けたせいもあり疲れ切っていて、休み休みで辿り着きました。
海の駅ではひたすら水分補給したり、アイス食べたりした後に撮影やお土産をいくつか買いました。
ある程度体力が回復(?)したと思って、自転車を漕ぎ始めましたが帰りの伊良部大橋では強い向かい風と坂のきつさでところどころ歩いてました……。我ながら情けないです。



なんとか橋を渡った後は休憩したかったのでちょうど見つけた甘味店に入りました。

行ったお店はこちらです(※instagram)
そのあとは時間もあったのでいいマッサージ店を探してみたら、すぐ近くのほぐし家にいきました。

このあとは夕日を撮りにどこか行こうかと思いましたが、良さそうなところが遠く、また昨日の宮古サンセットビーチも雲が多そうだったので、素直にホテルに帰りました。
3日目に続く