ベストバイ2021

この記事ははんドンアドベントカレンダー2(ベストバイ)の1日目の記事になります。

本編同様トップバッターです。理由はありませんが、そのせいで11月末にあっぷあっぷしながら書きました。

第10位 Anker PowerConf

テレワーク中のZoomと電話用に購入。これ1台で電話に出ることもできるので地味に便利。
Zoomのときは真ん中のボタンですぐにミュートオンオフができるので楽。
音質はそこまでよくないと思うけど、文句を言われたことはない程度です。
セールのときに¥9,000で買いました。

第9位 ホットサンドメーカー

昨年のはんさんの記事にホットサンドメーカーが出てたので、気になって調べたら電気式が楽そうなので評価の高かったこちらを購入。

6枚切りまで使えるとありますが、結構きついので8枚切りの食パンを使ってます。
あと押し込むときにハンドル部分だけで無理に押すと割れるので、注意が必要。

普段はチーズとハムを挟むだけのものを食べてますが、これが1番シンプルで好きです。

第8位 Mi スマート体組成計 2

もともと体重計はもっていたのですが、少し古く体脂肪率もなんかちゃんと測れてない気がしてたので体組成計を探していたところに某女子中学生がこの体組成計の半額セールを教えてくれたので購入。

セールで2000円くらいで購入できました。

この体組成計は測ったときに勝手にアプリに記録してくれて便利。
体重の他に、BMI(自動計算)、体脂肪率、筋肉量、水分量、タンパク質、基礎代謝、内臓脂肪、骨量まで測ってくれます。どこまで正確かはわかりませんが、日々の変化を知る程度にはよさそう。

第7位 AirTag

ノリと勢いで購入。とりあえず4個入を購入。
・財布   小銭入れのところにそのまま入れてる。小銭がたくさん入らなくなった。
・家の鍵  こんな感じのやつをつけてます。縁が狭いものだとポケットのなかでゴソゴソしたときにうっかりAirTagが外れちゃったりします。
・一眼   実はまだつけてないけど旅行行ったとき用にでもつけようかな。
・自転車  クロスバイクにつける予定。

iPhoneを探すアプリで探すときにAirTagから音を鳴らしたり、そのモノがある方向と距離を示してくれるのは便利です。

第6位 ホットクック

血迷って自炊でもしようかなと思って買いました。

  • カレー
    レトルトで満足していましたが、レシピ通り普通のカレールーを使うだけで美味しくなったのでレトルトを食べなくなりました。
  • ポトフ
    冬場はよく作る。キャベツはいれない。
  • きんぴら
    好きなので。
  • 肉じゃが
    たまにたべたくなったときに。

料理をよくする人からするとかえってめんどくさいらしいですが、普段全然しない私にはいい買い物でした。放置だけで完成するのがいいですね。

第5位 AppleWatch7

2018年に買ったSeries3からの乗り換えです。発売日即買いしました。
Series3では42mmを使っていたので、同じバンドが使える45mmにしました。
3買うときにAppleStoreの人に言われたとおり大画面は正義。

使ってみての感想

・画面がでかくなった(通知で出てくるアイコンの圧が50%増です)

こんな感じ。はじめてみたとき「でかっ」ってなった。


・血中酸素濃度を測れるようになった。最初94%とか出て俺コロナを疑いました。
・心電図が測れるようになった。

AppleWatchで何をしているかと言われたら

  • 時間を見る
  • ApplePayでの会計(主にiD)。電車に乗る(Pasmo)
    PasmoやSuicaを登録しておくとEXで東海道新幹線にもAppleWatchだけで乗れるようになるし、
    飛行機もANA/JALのアプリを入れておけばAppleWatchで乗れます。
  • 通知を見る
    LINE/はんドンの通知/緊急地震速報/アメフリ情報/フライトレコーダーの通知など
  • アクティビティの記録
    外歩くとき/自転車乗るとき/RFAするとき。GPSで位置情報も記録されるので旅行でも便利。
  • マップ
    Apple純正限定ですが、ナビとして機能します。自転車乗ってるときにはiPhone見なくていいので重宝します。
  • Shazam
    出先で流れてる音楽の曲名を出してくれるのでWatchでできるのは意外と便利。
  • iPhoneを探す
    AppleWatchでiPhoneから音を出すことができるので部屋の中で探すときに使ってます。

ちなみにバンドはAmazonで安く買ったソロループバンドとミラネーゼループをよく使ってます。
純正のバンドは質はいいけど高いので、安いのをいろいろ買ったほうが楽しめていいかなと思ってます。

第4位 GoPro Hero9

石垣旅行用に購入。石垣旅行についてはこちらの記事を見てください。

離島では自転車で移動すると聞いていたので、普段のサイクリングにも使えると思って思い切って購入。

GoProは量販店とかそこらへんの通販で買うのではなく公式サイトが圧倒的にお得です。

最近だとサブスクに入るだけで本体価格とアクセサリーの価格が大幅に下がるので、その時点でお得です。
私が買ったときは本体+サブスク+予備バッテリー1つ+64GBmicroSDカードがついてきてました。

その他に以下のアクセサリーを買ってます。

公式では以下のものを。

公式以外ではAmazonで以下のアクセサリーを購入しました。

  • ヘッドストラップ
    テレビでもよく見る頭にかぶる形でつけるもの。視点に近い映像を撮れます。石垣旅行のSAPで使いました。
  • 浮きグリップ
    石垣旅行では結構水辺に行くのでストラップつきかつ落としたときに浮くストラップを購入。
    ストラップつきなだけでも落とさなくなるので安心して撮影できました。ちなみにちゃんと浮くかは未検証。
  • 強化ガラスフィルムセット
    レンズ面と前後の液晶の保護ガラス。なんだかんだで雑に扱うものなので必須だと思います。
  • ネックレス式マウント
    首掛け式のマウント。胸部にカメラが固定される感じになります。歩き撮影とかで使えそうだけどまだ使ってない。
  • サンディスク microSD 128GB
    ついてきた64GBだけだと不安だったので、128GBも購入。ただ石垣旅行では全然足りなかった…….。

GoProのサブスクですが購入時に1年間ついてきますが、その特典に容量無制限のクラウドへのバックアップがあってこれがとても便利。

あらかじめスマホから設定しておけばホテルのWi-Fiからでも本体から自動アップロードが可能。
石垣旅行で容量不足になったけど、これでしのぎました。
あと普段の動画管理も手持ちのストレージだといくらあってもたりなさそうなので全部クラウドに預けてます。年6000円だし来年以降も継続かな……。

使用した感想としては動画の機能は抜群にいいと思います。使い勝手は100点とは言えないですが、手ブレ補正が超強力なので自転車でも多少の振動ではびくともしないし、船の上に乗っても安定してます。さすがアクティビティカメラって感じです。画質は一眼レフとか普通のビデオカメラのほうがいいですね。

第3位 M1 iMac

2017年Midモデルを使っててLightroomClassicならまだしもブラウザとかでも動作の重さを感じていたので、M1になってすぐ買いました。

SSD256GB8コアGPUモデルにオプションで16GBのメモリにしたので20万円くらい。

気に入ってるのは以下の点

  • 完全SSD化で動作爆速
    そもそもFusionDriveを選んでいたやつが悪い。
  • Adobeが落ちない
    LrCとPhotoshop使ってて落ちたことないです。
  • USB-Cポートが4つある
    これがなかったら買わなかったと思う。USB-Aのポートはないので別途HUBを買いました。
  • マイクとカメラの画質がいい
    Zoomとかしたらわかるけど無駄に良い気がします。ハウリングもしないし。

不満としてはストレージが256GBしかないので、別途SSDやHDDをつなげるのがベター。私は1TBのSSDをつないでます。

とりあえずいろんなアプリ立ち上げたままでもサクサク動くのでなんの不満もなく使ってます。
M1だからといって動かないアプリも特にないですし。

第2位 XboxSeriesX

昨年これが出ることを知っておきながらXbox One Xを買いましたが、わずか1年3ヶ月で乗り換え。

1番の理由はMicroSoft Flight SimulatorがOne Xではプレイできないとわかったからですが、いずれ買い替えるんだし旧作プレイするにもクイックレジュームがあって快適に遊べるから買いました。

この記事を書いてる現在も購入は難しいと思われますが、私はヨドバシの黒カードを作ってTwitterで販売情報を見て突撃したら買えました。

同時にGamePassにも加入して主に以下のゲームで遊んでます。

  1. Forza Horizon 5
    今1番やってるゲーム。車版オープンワールドゲーム。外車好きなのでGTより好みです。
  2. Forza Horizon 4
    1の前作。イギリスが舞台なので今からはじめても楽しいと思う。
  3. Tetris Effect:Connected
    音楽とグラフィックが素晴らしいテトリス。花火のところでOne XだとカクついてたのがXSXではスムーズになって次世代機っぽさを感じた。
  4. Minecraft
    Switchの頃からやってたワールドをRealmsを使ってお引越しして継続中。
    こっちは統合版ではんドンではJava版なので、ひとりでまったり遊んでます。
  5. OCTOPATH TRAVELER
    おせんべいパリーン!なゲーム。ストーリーもバトルシステムも自分好みでした。
  6. Forza Motorsport 7
    1,2のHorizonと違って本物のサーキットを走るゲーム。
  7. Microsoft Flight Simulator
    これがやりたくてXSXにしたのに実はあんまりやってない。自分の家近辺と沖縄を飛んだくらい。
  8. Ori adn the Blind Forest:Definitive Edition
    2Dアクションゲーム。グラフィックと音楽が素晴らしいけど、アクションゲームとしてもとても楽しめた。10時間くらいでクリアできるのでおすすめ。
  9. Gears Tactics
    Gearsの戦場のヴァルキュリア版。未クリア。
  10. NieR:Automata BECOME AS GODS Edition
    ゲーム性もストーリーも好きですが、2Bのキャラと音楽が最高に好きです。
  11. Minecraft Dungeons
    出た当初にとりあえずクリアした感じ。最近アップデートで変わってるのかな?

ちなみに数少ないですが以下のゲームも買いました。

  1. Monster Hunter: World
    GamePassにあって途中までやってたけど、いつの間にかなくなったので購入。20ドルくらいだったかな? ライズに飽きててモンハンやりたくなったらこっちをやってます。アイスボーンも買おうかな。
  2. キングダムハーツシリーズ
    ・キングダムハーツHD1.5+2.5リミックス
    ・キングダムハーツHD2.8 ファイナルチャプタープロローグ
    ・キングダムハーツ3
    75%offとかのセールで全部買ったけど、1と2をやりなおしただけ……。さすがに3くらいやらないと。

第1位 ドラム式洗濯機

ついに風アイロン部に入部しました。

買ったのはSV110FR-Wというモデルで本当はこれより下のモデルでもよかったんだけど、場所の都合上右開きじゃないと使いにくいので、右開き指定ということで2万円くらい高いこのモデルにしました。

設置とかリサイクルとか諸々込で19万円(ポイント10%還元)でしたが、梅雨前に無事手に入ったのでよかったです。

やはり雨だろうとなんだろうと気にせず洗濯ができて、しかも乾燥まで一気にやってくれるのはありがたいですね。おかげで時間を気にせず好きなときに洗濯できるようになりました。

洗濯よりも乾燥の音がうるさいのですが、これもナイトモードで動かせば深夜でも気にならないレベルの音になります。

あと乾燥までやってくれるので、洗濯物を干す、取り込むという作業もなくなったので大幅な時短になってます。